けけの海外駐在備忘録

私の海外駐在での備忘録です。私の中国語勉強のためのツールでもあります。

【けけ's海外駐在小話#8】海外駐在生活の準備

f:id:keke-overseas:20200307172934j:plain

こんにちは、けけです!!

 

今回は「海外駐在生活の準備」について書きますので、今現在赴前の方にとって少しでも参考になればと思います。

そうでない人は、「へぇー、中華製の炊飯器ってすぐ炊けるんだー」という感想を持って頂ければ。

 

 

 

前回までのあらすじ

のらりくらり会社員をやっていた”けけ”でしたが、海外駐在の内示を受けてしまいました。

ついに海外赴任先に到着し、駐在生活がスタートしたのでした。

 

前回↓

keke-overseas.hatenablog.com 

 

駐在生活準備

 

さて、いろいろと省略はしていますが、海外駐在生活をスタートさせました。

 

アパートにも無事入居しましたが、日本国内とは色々事情が異なりますので、生活準備にも気を付けなくてはいけません。

 

荷物の受け取り

 

事前に荷物は送っていたため、アパートに全て荷物を運ばれていました。

 

以前の記事で記載していますが、概ね以下のものを引っ越し荷物として運んでいます。

 

  • 布団セット
  • 衣類
  • 食器
  • 調理器具

 

さて、これだけではもちろん生活するのは難しいですよね。

現地のスーパーで買いそろえていかなくてはいけません。

 

生活用品の購入

 

私の場合は幸いアパートの近くに3軒のスーパーがありましたので、いろいろと買いそろえることができました。

 

さて、何を購入していったかを書いていきますね。

 

スリッパ

 

最初にこれを買いました。

 

日本に住んでいるときはあまりスリッパを部屋の中で使うことはありませんでした。

 

しかし、海外のアパートの場合は床材がむき出しだったりと、「素足」で過ごしていくには多少難があります

 

また、基本的に日本の住まいの「玄関」といえるスペースが無いため、「どこまでが土足スペース」という境目がありません

 

そういったこともあり、「スリッパに履き替える癖をつけた」といったほうが正しいかもしれませんね。

 

特に高価なものではなく、購入に悩む必要もありません。

 

 

歯磨き関係

 

幸い手荷物に旅行用の歯磨き粉がありましたので数日は何とかなりますが、どちらにせよ買わなくてはなりません。

 

さて、日本で生活していると海外の歯磨き粉なんてなかなか知ることが無いので何を選んだらいいのか困ると思います。

 

そういう時は「一番目立って陳列されているもの」を選ぶのが無難です。

 

私は「Colgate」というブランドの歯磨き粉を購入して使用していました。

(後で知りましたがアメリカのメーカーのものらしいですね)

 

また、リステリンは世界共通で売っているはずですので、是非ともお勧めしたいですね。海外のリステリンはフッ素の含有量が多いので、虫歯予防効果が高いです。

 

 

シャンプー・リンスなど

 

こちらももちろん購入しなくてはなりませんが、私は特にこだわりが無かったので、「Dove」を購入して使用していました。

 

というか海外生活では常に「Dove」を使っているので、ある意味すでにこだわりになっているのかもしれません。

 

「シャンプー」「リンス」「ボディーソープ」全てDoveです。

 

 

ドライヤー

 

よほど坊主や〇ゲなどでなければドライヤーも必須ですよね。

 

ドライヤーは現地の電気店で一番安いものを購入しました。

(私はいつもPanasonicの一番安い折り畳みタイプです)

 

国によると思いますが、日本メーカーの高価なドライヤーも買うことができますね。

 

また、女性の方などはドライヤーにこだわるかもしれませんので、電圧をチェックした上で持参することをお勧めします。

 

またその際はコンセントの形状にも気を付けましょう

 

 

髭剃り

 

男性の方は髭剃り必須ですよね。

 

剃刀派の方は現地でもアメリカのブランドのものなどが買えるので困らないと思います。クリームも買えますし

 

シェーバー派の方は、電圧を確認したうえで日本から持ち込むのがベターかなと思います。

 

理由としては、現地で高価なシェーバーを購入すると、資金難になる恐れがあるからです。

(実は私は電圧を確認せずに持ち込んだシェーバーを壊し、結果的に現地で高いBrawnのシェーバーを購入して資金ショートしかけました。。。

 

 

整髪料

 

これはトライ&エラーの繰り返しで、現地で買えるものを色々買ってみて試すしかないですね。

 

日本に近いアジア圏の場合は、日本のドラッグストアで買える日本メーカーのものが置いてあることも期待できます

 

但し、私の場合は毎回日本帰国のたびに仕入れて持ち込んでますが。

 

 

洗剤

 

食器用洗剤は結構見た目で分かるようになってますので、困らずに購入できると思います。(食器洗っているイメージ図があれば間違いないです)

 

衣類用洗剤は、日本のブランドのものがあればそれをお勧めします。私は常に「アタックネオ」を使用してますし。

また、よく見かけるのは「Tide」というアメリカブランドのものですね。一度使ったことはありますが、特に問題無く使い切ることができましたよ。

 

柔軟剤も日本のものがあればいいですが、困ったらDownyあたりは如何でしょうか?

私はあの匂いが好きなので、むしろDownyばかり使用しています。海外に来てから「Downy派」になってしまいましたね。

 

 

掃除用具

 

まず、「バケツ」は買っておくと色々便利です。

海外のアパートは謎に水のトラブルが多いためです。

私は洗濯機に繋がる水道管が壊れて部屋中が水浸しになったことがあります。

 

また、「水掃除用モップ」などもあれば買っておきましょう。

部屋の構造上、水拭き掃除をしやすい場合が多いです。

 

おそらくトイレとシャワースペースが同じエリアになっていることが大半かと思いますので、「トイレ掃除用具」は早めに買っておいたほうが色々不快にならないかと。

 

あと簡単な「箒」と「ちりとり」、「雑巾」も何枚かあれば部屋はある程度きれいに維持できるようになるでしょう。

 

ここら辺は大体スーパーに売っているので購入には困りません。

 

 

ガムテープ・隙間テープ

 

「何に使うの?」と疑問に持つ人が多いかもしれません。

 

アパートの気密性が非常に悪いため、それを埋めるために使用します。

 

これは必ず最初にやるべきです。

なぜなら「害虫対策」になるからです。

 

私の場合は特にアジア圏で日本より暑く湿気も高かったため、「黒いアイツ」が猛威を振るうわけです。(夜になると町中を普通に歩いています。最悪です。)

 

ですので部屋の隅々まで隙間があるか無いかを徹底的に調査することが大切です。

 

あと、意外と玄関(?)となる扉の下側にめちゃくちゃ隙間が空いていることがあります。ここから「アイツ」が侵入してくるので、こういうところに隙間テープを必ず使用しています。

 

表には見えないところにはガムテープで封止、見えるところは隙間テープで封止ですね。

 

 

炊飯器

 

これは必ず日本メーカーの炊飯器を買いましょう。

象印「タイガー」が安定かと思います。

安くても絶対日本メーカーのものが良いです。

(上記のメーカーであればMade in chinaでも構いません)

 

理由としては、「海外ブランドの炊飯器」で炊かれたご飯は「日本人の舌に合わない」からです。

 

私も最初は部屋に備え付けだった中華メーカーの炊飯器日本米を炊いたのですが、白飯では食べられず、結果的にチャーハンにしてしまいした。

 

おかしいなと思ってたんです。

 

20分で炊きあがったので。

 

 

アイロン・アイロン台

 

人によって要る要らない分かれますが、私の場合はYシャツをアイロンがけする必要があったので即購入しました。

 

Panasonicの一番安いやつですが、特に不都合無しです。

 

いつか日本に帰るので、高い家電などは買わないように意識してました。

(まだ帰ってないんですけどね)

 

アイロン台は近場のスーパーに売ってたのでそれを買いましたね。

なんか凸凹してたので魔改造しましたが。

 

 

飲料水

 

海外では水道水はそのままで飲まないほうが良いです。

 

塩素たっぷり、もしくは殺菌不足のどちらかだと思ってください。

 

少なくとも日本という「水道水が飲める国」で育った我々の胃腸では、海外の水道水に勝つことはほぼほぼ不可能です。

 

「蒸留水」「天然水」を購入しましょう。

 

私も一度水道水を飲んでしまい、病院に行きました。

 

 

 

だいたいこんなところでしょうか?

 

以上が私が最初の生活準備でそろえたものですね。

 

 

==================================

 

さてさて、ついに海外駐在生活がスタートしました!

 

最初のうちはある程度気を張っているので、何とか生きていけるのですが、1か月もすると色々悩みが出てきます。

 

次回の小話では「私が駐在1か月過ぎたころに直面したこと」を書いていく予定です!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

privacy policy お問い合わせ